【国】IT導入補助金2025
○IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入に係る経費の一部を補助する制度です。
○制度の詳しい内容は、下記HPに掲載されている情報をご確認ください。
https://it-shien.smrj.go.jp/
<IT導入補助金事務局>
TEL:0570-666-376
IP電話等からの問合せ先:050-3133-3272
受付時間 平日9:30~17:30(土日祝、年始年末を除く)
<事業概要>
■補助対象となるITツール(ソフトウェア、サービス等)
・「IT導入補助金HP」に公開されているものに限ります。
・相談対応等のサポート費用やクラウドサービス利用料等も補助対象に含まれます。
(※)PCやタブレット、レジ、券売機等のハードウェア単体の購入(申請)はできません。
複数社連携IT導入枠またはインボイス対応類型で、ソフトウェアとセットで導入する場合は対象(上限あり)となります。
■ITツール・IT導入支援事業者検索
https://it-shien.smrj.go.jp/search/
■申請方法
・IT導入補助金事務局に登録された「IT導入支援事業者」と共同で申請が必要になります。
(※)商工会議所・商工会等の確認書は【不要】です。「IT導入支援事業者」と直接交渉してください。
■公募スケジュール
通常枠/インボイス枠/セキュリティ対策推進枠
○3次締切 7/18(金)17:00
○4次締切 8/20(水)17:00
○5次締切 9/22(月)17:00
複数社連携IT導入枠
○2次締切 8/20(水)17:00
■補助対象経費・補助率・上限等
・申請枠や要件によって異なります。詳しくは、別添チラシ・公式HPをご確認ください。
(※)補助額は申請が可能な補助金の「下限~上限」を示すものです。
(例)通常枠で、業務プロセスが4つあるITツールを導入、自社の補助率1/2 (業務プロセスが4つ以上ある場合、補助額150万~450万) ・導入経費 200万×1/2=100万 → 下限150万を下回るため申請不可 ・導入経費 1,000万×1/2=500万 → 上限450万を超えるため申請可能額450万円 |
(例)小規模事業者が、インボイス対応類型で決済関連ソフトウェア(30万)+PC(15万)を導入 ①決済関連ソフトウェア(1機能)300,000×4/5=240,000 ※補助金額50万円までは、小規模事業者の補助率4/5、それ以外3/4 ②PC 150,000×1/2=75,000 ※ハードウェア購入費の補助率1/2(上限10万円) 申請可能額 315,000(①+②) |
■申請等に係る注意点
○事業計画等をもとに国が審査を行います。結果として不採択になる場合があります。
・補助金を活用して取り組む事業の内容やその効果等を記した事業計画を作成する必要があります。
○「交付決定」前に契約・発注・購入(支払)を行った経費は、補助対象になりません。
・補助事業に係る契約・発注・支払等が行えるのは「交付決定」以降になります。
○補助金は、補助事業完了後(実績報告後)の【後払い】になります。
・補助金は交付決定と同時に支給されるものではありません。補助事業の実績に基づいて補助金額が確定した後に支払われます。
○補助金は、対象経費の一部を補助するものであり、定額・全額を給付するものではありません。
・補助率や上限を超える部分は、自己負担が必要となります。(補助率:3分の2 → 3分の1は自己負担)
○公募要領等に定める基準・ルールに沿って、契約・発注・購入(支払)を行う必要があります。
○補助金受領後、その効果等について一定期間報告(事業化状況報告)が必要になります。