MENU
2025.07.31 お知らせ

職員募集について

令和7年11月・令和8年4月採用の盛岡商工会議所職員の募集案内


盛岡商工会議所では、令和7年11月・令和8年4月に職員採用を行う予定とし、採用試験を次のとおり実施します。

1. 商工会議所の業務内容(職務内容)
商工会議所は、「商工会議所法」に基づく特別認可法人です。「市の区域」を活動基盤とし、その地区内における商工業の総合的な改善発展を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資するために活動している日本で最も歴史と実績のある「地域の総合経済団体」です。
盛岡商工会議所は、約3,600名の会員企業で構成され、会員企業の支援を始め、盛岡市の商工業の振興や地域の活性化に役立つ諸事業に取り組んでいます。
主な活動内容は次のとおりです。
  • 商工会議所としての意見の公表、国会・行政庁等に対する提言、提案
  • 行政庁等の諮問に対する答申
  • 企業経営改善相談(法律、金融、税務、貿易、労働等)、経営革新、創業・開業への支援
  • 地域商工業振興・商店街活動・工業団地活動への支援
  • 商工業に関する調査研究、情報・資料の収集及び刊行
  • 輸出品の原産地証明、商事関係各種証明、鑑定又は検査
  • 講演会、講習会の開催
  • 珠算、簿記、リテールマーケティング、福祉住環境コーディネーター、ビジネス実務法務など各種検定
  • 物産展、博覧会・見本市への参画及び開催・あっ旋
  • 盛岡さんさ踊り、盛岡花火の祭典等地域イベントの企画など地域観光振興活動
  • 県民、市民福祉の増進に資する事業
  • 行政庁から委託を受けた事務
上記に掲げるものの他、商工会議所の目的を達成するために必要な事業を行っています。

2.採用予定人員
 令和7年11月・令和8年4月採用事務局職員:若干名
     適任者がいない場合は採用を見送る場合があります。
 また、適任者との話し合いで、採用日を変更する場合があります。

3.受験資格
(1)盛岡市内に居住(通勤可能又は居住予定を含む。)している者

(2)学歴:大学、短大又は専門学校卒業程度(令和8年3月卒業見込みを含む)
(3)令和7年11月1日現在満35歳以下の方。(省令3号のイ)
(4)パソコン(Excel、Word)が使える者
(5)普通自動車運転免許取得者
(6)歓迎事項 簿記検定3級以上の取得者
(7)ただし、次のいずれかに該当する者は受験できません。
  ① 成年被後見人又は被保佐人
  ② 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  ③ 国又は地方自治体の公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分から2年を経過しない者

4.受付期間及び応募手続
(1)受付期間
   令和7年8月1日(金)~  令和7年9月12日(金)
(2)応募書類
  ①A4判市販の履歴書(自署・自筆、学校指定の履歴書でも可)に縦5cm×横4cm程度の本人と確認できる顔写真(写真は最近6か月以内に撮影した、上半身、脱帽、正面向き)を貼付のうえ提出してください。
  ②最終学歴(卒業見込みを含む)成績証明書と、職業歴がある者については、その経歴を出来るだけ詳細に記載した書類を提出してください。(履歴書様式に記載しきれない場合は、A4用紙・横書き・任意書式により記載し提出してください。この場合、パソコンでの印刷を可とします。)
  ③履歴書には、当所からの連絡が確実に取れる連絡先(住所、携帯電話番号、電子メールアドレスなど)を記入してください。
(3)応募方法
  ①郵送等の場合
  ・封筒の表に「職員採用申込」と朱書きし、簡易書留等配達履歴(記録)がわかる郵便で送付してください。
  ・令和7年9月12日(金)必着
   宛先:盛岡商工会議所 総務企画部
   〒020-8507 岩手県盛岡市清水町14番12号 
   TEL 019-624-5880
②持参の場合
  ・盛岡商工会議所総務企画部あて直接持参してください。
  ・受付時間は、月曜日から金曜日(祝祭日を除く。)までの午前9時から午後5時10分までです。

5.試験の日時、会場、選抜方法、合格発表等
(1)書類選考
  ①提出された履歴書、最終学歴成績証明書、職業歴により書類選考を行います。
  
②書類選考結果について応募者全員に合否通知を発送します。
  選考者には第一次(能力・適性)試験の実施等についてお知らせいたします。
(2)第一次(能力・適性)試験
  ①日時:(予定)令和7年9月23日(火・祝)午前9時30分受付開始
          午前10時~11時30分
  ②会場:盛岡商工会議所
  ③内容
  
・能力(学力)試験と適性試験を行います。
  ④合格発表
  ・令和7年9月下旬に盛岡商工会議所ホームページに合格者の受験番号(各自の受験番号は第一次試験時にお知らせします)を掲示します。
  
・発表日時の詳細については、第一次(能力・適性)試験の際にお知らせします。
  ・第一次試験合格者には、第二次(面接)試験の実施等についてお知らせします。

(3)第二次(面接)試験
  ①日時:(予定)令和7年10月1日(水)
  ②会場:盛岡商工会議所
  ③内容
  ・第一次試験合格者に対して面接試験を行います。
  ④ 合格発表
  
令和7年10月上旬に盛岡商工会議所ホームページへ合格者の受験番号を掲示します。
  
・発表日時の詳細については、第二次(面接)試験の際にお知らせします。

6. 合格から採用まで
(1) 最終合格者には健康診断書・卒業(見込)証明書を提出していただき最終判断のうえ、採用を決定いたします。
(2) 採用は令和7年11月1日又は令和8年4月1日を予定しています。

7.給与・勤務条件等
(1) 盛岡商工会議所の職員給与規程(大学卒初任給183,200円、短大・専門学校卒初任給167,900円)により支給します。既卒者で職業歴のある者は、採用前の経歴に応じ一定の基準で加算することがあります。
(2) 扶養、通勤、住居、期末勤勉手当などをそれぞれの要件で支給します。
(3) 勤務時間は、月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時10分までとなります。
(4) 年次有給休暇のほか各種特別休暇制度があります。
(5) 勤務地は盛岡商工会議所管内地区(本所・都南支所・玉山支所)となります。

8.お問い合せ先
   盛岡商工会議所 総務企画部 採用担当
    TEL019-624-5880  FAX019-654-1588
    Emaildaihyo@ccimorioka.or.jp
  • 月曜日から金曜日(祝祭日を除く。)までの午前9時から午後5時まで。
  • 募集案内、試験内容等に変更がある場合は、盛岡商工会議所ホームページ上でお知らせします。
  • URL:https://www.ccimorioka.or.jp