“盛岡通” を目指してみませんか?
盛岡もの識り検定(通称、もりけん)は、盛岡市に関する歴史、文化、産業、観光、自然、風土など多分野にわたり、あなたの“盛岡通”度を認定する検定試験です。「もっと盛岡を知りたい」「おもてなしの心を高めたい」など、”盛岡”が大好きな皆さまの受験をお待ちしています。
試験日・申込期間・受験料等は、下記実施要項をご確認ください。
盛岡もの識り検定(通称、もりけん)は、盛岡市に関する歴史、文化、産業、観光、自然、風土など多分野にわたり、あなたの“盛岡通”度を認定する検定試験です。「もっと盛岡を知りたい」「おもてなしの心を高めたい」など、”盛岡”が大好きな皆さまの受験をお待ちしています。
試験日・申込期間・受験料等は、下記実施要項をご確認ください。
令和7年 1月26日(日)
令和6年 11月11日(月)~12月13日(金)
級 | 出題数 | 出題内容 | 合格基準 |
---|---|---|---|
3級 | 100問 (4者択一の選択問題) |
盛岡についての基礎的な事項
|
70%以上 の正解をもって合格とします。 |
2級 | 100問 (4者択一の選択問題) |
上記1~6についてのやや高度な事項 | 70%以上 の正解をもって合格とします。 |
1級 | 50問 (記述式20問、 4者択一の選択問題30問) |
上記1~6についての高度な事項 | 80%以上 の正解をもって合格とします。 |
盛岡もの識り検定の合格者(1級~3級共通)には、「もりおかコンシェルジュ」の称号が与えられ認定証が進呈されます。「もりおかコンシェルジュ」には、盛岡市の教育文化施設への入場特典が与えられます。(入場特典の内容及び施設は事務局にご確認ください)
あなたも「もりおかコンシェルジュ」を目指してみませんか?
試験開始時間から約15分間、受験上の注意説明があります。
制限時間には、受験上の注意説明時間は含まれません。
盛岡商工会議所 岩手県盛岡市清水町14-12
受験者の申し込み状況により、上記以外の試験会場(盛岡市内)を指定する場合がありますのでご了承ください。
1級 | 2級 | 3級 | |
---|---|---|---|
個人受験料 | 5,000円 | 4,000円 | 2,500円 |
団体受験料 (5名以上、1名あたり) | 4,500円 | 3,500円 | 2,000円 |
受験当日は次のものを持参してください。
1月6日~7日に発送予定ですが、試験日10日前になっても受験票が届かない場合は、盛岡商工会議所までお問い合わせください。
HBまたはBの黒鉛筆もしくはシャープペン、消しゴム。(ボールペン、万年筆は不可。貸出は一切いたしません)
本人確認を実施いたしますので、試験当日に受験者本人の身分証明書(運転免許証、保険証、パスポート、マイナンバーカード、学生証等各種公的証明書)を必ずご持参ください。
次に該当する行為をした受験者は、その場で退場・失格とし、答案の採点を行いません。
また、不正行為等が合格認定後に判明した場合は、その合格を取り消し、以降の受験をお断りする場合がございます。
実施要項兼申込書は当所の窓口等で配布しています。郵送をご希望の場合はお問い合わせください。
盛岡もの識り検定試験2・3級対応の参考書となっておりますので、試験対策にぜひご活用ください。また、「盛岡」 について、より深く学びたい方にもお勧めの書籍です。
現在、書籍在庫完売のため、
簡易印刷版のみ販売しております。
詳しくは、下記をご確認ください。
同書籍の簡易印刷版を盛岡商工会議所で販売しております。
宛先は下記を参照。(代金は簡易印刷版代 1,100円 および送料 300円 の合計となります)
当所で受け取り後、ゆうメールでお送りいたします。
盛岡商工会議所 地域振興部 検定係(※平日9:00~17:00)
〒020-8507 岩手県盛岡市清水町14-12
TEL:019-624-5880