MENU
2025.06.30 関係機関

【岩手県】「いわて子育てにやさしい企業等」の認証制度のご案内

岩手県では、仕事と子育ての両立支援など男女が共に働きやすい職場環境づくりに取り組む企業等を認証しています。
令和7年6月27日現在、認証企業は248社(延べ571社)となっています。

詳しくは下記の県HPをご覧ください。
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kosodate/shoushika/1003469/1003472.html

 
■対象
 県内に本社又は主たる事務所があり、常時雇用する労働者の数が100人以下の中小企業等です。

■認証基準
次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」(※)を策定し、岩手労働局に届け出ていること。
○子育て支援を推進する取組を行っていること。
○育児・介護休業法に沿った育児休業制度及び 2 で盛り込んだ項目を、就業規則又は労働協約に規定していること。
○「応援宣言」または、「企業内子育て支援推進員」を配置していること。

(※)「一般事業主行動計画」については、厚生労働省「両立支援のひろば」をご覧ください。
https://ryouritsu.mhlw.go.jp/index.html

■認証のメリット
○子育て支援に取組む企業等として、イメージがアップし、社会的評価が高まります。
○職業安定所の求人登録票に表示できます。
○県単融資制度(県商工観光資金)にかかる保証料率の引下げ(0.05%)の対象になります。
○県が発注する特定の施策に係る物品納入(10万円以下)と印刷物製作業(30万円以下)の契約について優先されます。
○県営建設工事競争入札参加資格審査基準の技術等評価点数の加点項目となります。
○県営建設工事の総合評価落札方式条件付一般競争入札における技術提案評価項目となります。
○「いわて復興パワー」において東北電力株式会社が指定する高圧契約種別における電気料金割引の対象となります。
○商工労働観光部が実施する「岩手県地域活性化企業設備貸与事業」の優遇対象となっています。
(貸与限度額最大1億円から2億円へ引上げ、保証金5%に引下げ) …など

■認証後
 県のホームページ等により、広く県民に紹介します。

■申請について
「申請書」を最寄りの広域振興局等に提出してください。

申請書等は県HPよりダウンロードできます。
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kosodate/shoushika/1003469/1003472.html


<問合せ先>
岩手県保健福祉部 子ども子育て支援室 次世代育成担当
TEL:019-629-5456